ドイツ シェパード    ドイツ シェパード
【原産地】 ドイツ
【起源】  約100年前ころまで、山岳地方の牧羊者が羊を守らせるために使っていたもので、この犬種の利口さ、勇敢さに魅了されていました。しかしその当時は今日のような立派な体型ではなく、耳も半立ちや垂耳が大部分でありましたが、19世紀の末頃に愛犬家たちがこの犬に関心を持ち改良をはじめ、ドイツ牧羊犬という名称で登場することになり、その指導団体としてドイツ・シェパード犬協会(1899年SV)が発足しました。
 この犬を警察犬用として訓練したものをポリツアイフント(警察犬)と呼び、通称警察犬と呼ばれました。
 第一次世界大戦には軍用犬として活躍し、隣国のヨーロッパ諸国にも普及されるようになり、後年、日本でも軍用犬として活躍しました。
 戦後は、当協会が設立され、この犬種を警察犬として積極的に活躍の場を開拓することになり、独自の訓練科目等指導方針が着実に成果をあげえてきたのは、本犬種愛好家の協力があったからとも言えるでしょう。事実体型的にも訓練性能方面でも非常な進歩をとげています。
【体高】 牡・62.5p  牝・57.5p(牡、牝共に上下2.5pは許容範囲)
【体構比】 100対110%〜117%
【言語性別】 牡(Rde)・牝(Hndin)
【PD登録頭数】 405,689頭(平成18年末までの延べ頭数)


ドイツ シェパード スタンダード(標準書)へ

警察犬指定犬種(種類)の紹介へ戻る    TOPへ戻る
社団法人日本警察犬協会のご案内 本部主催の競技会・審査会(展覧会)のご案内 警察犬指定犬種(種類)の紹介 審査会(展覧会)、訓練競技会のシステム 各種制度と資格のご案内 犬の登録について
各種行事のご案内と結果 本部行事歴代Ch、優勝犬紹介 犬の知識あれこれ Information 投稿写真 各種申請書類の取り出し

E-mail : info@policedog.or.jp
このホームページに記載されている記事、画像等全てのデータの無断複写、転載をお断りします。
Copyright(C)2001 THE NIPPON POLICE DOG ASSOCIATION Inc. All rights reserved.