本部主催行事
第56回 全日本嘱託警察犬競技大会 NEW

- 日時
- 2025年6月7日(土)~8日(日)
- 会場
-
長野県諏訪市霧ケ峰高原
- 出場料
-
20,000円※申込後の欠席犬の出場料は返金致しません。
大会日時
6月7日(土)足跡追及競技 (午前7時競技開始予定)
6月8日(日)足跡追及競技決勝戦 (午前7時競技開始予定)
臭気選別競技 (午前8時30分競技開始予定)
閉会式 (午後3時30分予定)
受付
追及・選別 6月6日(金)午後4時~午後5時予定(場所:日本訓練チャンピオン警戒の部会場横体育館)
選別 6月7日(土)午後2時~午後3時予定(場所:ヒュッテ霧ヶ峰ロビー)
参加資格等
◇当協会会員の登録で個体識別登録(耳番号・マイクロチップ)がされ、PAH3、PBH3、PSH3、PH以上の訓練資格を有し、かつ大会当日時点で道府県警察本部嘱託警察犬又は準嘱託犬若しくは候補犬(道府県警察本部からの嘱託書が交付されているもの又は交付が確定しているもの)であること。
また、指導手は、道府県警察の嘱託警察犬審査会と同じであることを原則とし、当協会の会員であること。ただし、公認訓練士の助手はその限りではない(嘱託警察犬指導手の嘱託書が発行されている場合は嘱託警察犬指導手嘱託書も添付)。
なお、指導手がアマチュアの場合は、原則として、自己所有の犬のみとするが、当該犬の所有者と生活の基盤を同一にする家族については、指導手と当協会本部に申告の上、これを認め得るものとするが、指導手は、当協会の会員であること。
◇申込時に嘱託書のコピーと大会開催期間に有効な狂犬病予防注射済証明書又は注射済票のコピーを添付してください。
狂犬病予防注射済であることが確認ができない場合は、出場できません。接種日が申込締切後の方は、申込書の余白に証明書送付予定日を記入してください。大会開催日の7日前(必着)までには必ずメール又は、FAXにてお送りください。大会当日は、受付できません。期日までに提出できない場合は必ず事務局へ御相談ください。
狂犬病予防注射猶予証明書での出場は認められません。
◇出場者は、出動服を着用する。道府県警により出動服がない場合は、協会販売のものを着用する。
注意事項
※競技会場での練習については、追及は6月2日(月)~6月6日(金)正午までとします。
選別は6月7日(土)正午までとします。ただし、選別会場設営中については立入り禁止といたします。
出場者の食事、休憩、犬の排便等の練習以外でも立入り禁止です。
※グライダーコースは、土・日は入れません。
※1頭で複数科目出場することができます(科目ごとに出場料・申込書が必要になります。)。
※昼食券はありません。
※各競技会場とも原則としてゼッケン番号順に進行しますが、状況により順番が前後する場合もありますので、競技会場の進行係の指示に従ってください。
※臭気選別競技会場において、前ゼッケンの犬が作業しているときには、待機場所で待機を御願いします。
※臭気選別作業において、牡組・全犬が終了しましたら、発情犬・牝の作業を開始いたします。
※臭気選別会場にて使用した臭気布は配布いたしませんので、あらかじめ御承知おきください。
競技中のマナーについて
待機中の指導手及び犬の態度を含め、競技中の迷惑行為、競技の妨げになる行為(犬の無駄吠え等)は行わないよう留意方お願いいたします。このような行為があった場合、進行係、要員から注意をさせていただく場合がございます。
犬籍への登録について
本大会に出場した犬は、嘱託犬登録を無料にて登録いたします。ただし、出場を取り消した犬及び申込時に添付していただいた書類と犬籍簿上の所有者に相違があった場合は登録できません。なお、大会前に嘱託犬登録を申請される場合は、有料となります。
申込締切
2025年5月14日(水)(必着)FAX、メール可
申込先
〒110-0015 東京都台東区東上野4-13-7 公益社団法人日本警察犬協会
TEL:03-5828-2521 FAX:03-5828-3768
Mail:info@policedog.or.jp