〜第74回日本訓練チャンピオン決定競技会のご案内〜
日時 

スケジュール

ゼッケン
10月14日(土)、15日(日)、16日(月)

スケジュールの詳細は → こちら

ゼッケン番号 → こちら
 競技会場での練習について  警戒・追及は10月13日(金)正午までとなります。

選別の練習については、会報の御案内から変更になっております
ので、必ずご一読ください。

選別会場での練習は、10月14日(土)正午までとなりますが、10月13日(金)の13時から選別会場において会場設営を行いますので、会場設営の作業をしている間は練習ができません。会場設営終了後及び14日の正午までとなります。
会場 長野県諏訪市・霧ケ峰高原
 審査員 担当はこちら
追及コース  本戦 1・2 (本戦未使用コースがセミファイナルのコースとなります。)
決戦 1・2
発情犬練習
禁止エリア
 
 
警戒会場 選別会場 追及会場
 

注意事項
 注意事項はこちら ※競技会参加者は、必ずご一読ください。

 
マレットゴルフ場付近・駐車禁止案内図
*霧ヶ峰マレットゴルフ場専用駐車場の為、駐車できません!犬を連れての立ち入りもできません!
出場料 1頭に付、20,000円
  ※申込後の欠席犬の出場料は、返金いたしません。
締切日までに申込と同時に出場料も必ず同時納入を厳守。締切日までに出場料が納入されない場合は出場できません。
狂犬病予防注射済の証明書または済票のコピーを申込時に添付してください。
狂犬病注射猶予証明書での出場は認められません。
申込締切 9月8日(金)必着(締切厳守)
 参加資格  【出場犬資格】
 本協会会員の所有する当協会の登録犬にして、PAH3、PBH3、PSH3、PH、又はそれらと同等の国際公認訓練資格を有する警察犬種の七犬種(シェパード犬については一胎犬仔登録をしたものと外産犬及び2歳以上の単独犬登録犬)とする。
 また、狂犬病予防注射済(期間内)の犬であること。伝染病犬は出場できない。競技会期中の発情犬は、競技担当者に申告して指示を受けるものとする。
 個体識別(耳番号またはマイクロチップ番号)が犬籍に登録されている。 なお、作業中のスパイク首輪の使用は認めない。

 【指導手資格】
本協会の会員であること。 
2  指導手がアマチュアの場合は、原則として、自己所有の犬のみとするが、当該犬の所有者と生活の基盤を同一にする家族については、指導手として当協会本部に申告の上、これを認め得るものとするが、指導手は、当協会の会員であること。 
他人の犬の指導手として出場できるものは、当協会公認訓練士、又はその助手に限る。 

 規定・申込書  競技会規定は会報5・6号 73ページ〜83ページにあります。 申込書はこちら
大会本部
及び
競技会本部
【大会本部】 霧ケ峰学園
 住所:長野県諏訪市上諏訪角間沢東13338−100
  TEL:0266−53−1666
【競技会本部】 選別会場横管理棟
賞状・賞品
について
 
賞状は、出場全頭に授与いたしますが、上位入賞犬以外は、後日発送となります。
賞品は、上位入賞犬以外は、後日発送となります。
その他
出場頭数及び天候等の関係上審査員長が競技の実施困難と認めた場合順延することがあります。 
出場頭数によっては開始時間を変更する場合もあります。 
競技会本部からの指示、連絡はスピーカーで放送しますので、常時注意をして迅速に応じてください。



各申込書を表示するには、「Adobe Reader 」が必要です。
ダウンロードはこちらをクリックしてください。



会場案内図


大きな地図で見る


<霧ケ峰への道路案内>
※中央自動車道にて
諏訪インターから、国道20号線に入り、「元町」の信号を霧ケ峰方面へ
 
※国道20号線(甲州街道)にて
諏訪市にて市内に入り、「元町」の信号を霧ケ峰方面へ
(上諏訪駅周辺から霧ケ峰約30分)
電車利用の場合は、中央本線上諏訪駅下車、駅前から霧ケ峰まで






TOPへ戻る
社団法人日本警察犬協会のご案内 本部主催の競技会・審査会(展覧会)のご案内 警察犬指定犬種(種類)の紹介 審査会(展覧会)、訓練競技会のシステム 各種制度と資格のご案内 犬の登録について
各種行事のご案内と結果 本部行事歴代Ch、優勝犬紹介 犬の知識あれこれ Information 投稿写真 各種申請書類の取り出し

E-mail : info@policedog.or.jp
このホームページに記載されている記事、画像等全てのデータの無断複写、転載をお断りします。
Copyright(C)2001 THE NIPPON POLICE DOG ASSOCIATION Inc. All rights reserved.